
中尾亜由美です。
ネットで何をやりたいですか?
何のために使ってますか?
ビジネスに使う人がほとんどではないでしょうか。
2年間毎月開催していたセミナー
『お客様の8割がリピーターに自然になる秘訣』
こちらでは、どうやってネットを使ってビジネスをしていったらよいのか?を事細かにお伝えしてきました。
時代も流れ、ブラッシュアップしたのが、
『好きな仕事で楽しく自立セミナー』
こちらも毎月開催していました。
『好きな仕事』という部分を誤解しがちですが、
好きだけ突き詰めて、需要がなければ売れない人になります。
頑なに、『自分はこうだから』『需要は自分で作る』で、ビジネスになる人は元々ファンがいる人なんです。
周りを見ても、何をやっても売れている人って、ファンがついていませんか?
自分が『これいい!』『やりたい!』で、売れる人って、ほんとーに稀です。
そして、時間もかかる。
爆発するには、誰かの紹介なども強いですが。
それが持続するか?
では、自力ではどうすればいいんだろ。
という部分をまとめてみました。
参考になれば幸いです。
お客様が何を求めているか?
何にお金を払いますか?
悩みの解決にお金を払いませんか?
悩みが解決すると嬉しい!
ありがとう。
お金を払う。
の流れですよね。
自分の好きを追求し、それを売りたい!は、好きの押し付けになります。
何でも好きなものを作っていたら、売れるのは、ファンがいる人。
やりたいやりたくない以前に、
まずは、お客様は何を求めているか?
それに対して、あなたになにができるのか?
求められることは、自分にできることなんですよね。
あなただけができるサービスは、お客様から教えていただけたりします。
なので、リサーチやアドバイスに耳を傾ける。
柔軟な考えを持つことが、需要を逃さない秘訣でもあります。
こんなのできない?
が、仕事になることがたくさんあります。
わたしも、需要が先でした。
手作り服の販売
ヒーラー
セミナー
コンサル
オンラインサロン
これやろ!と、唐突にはじめていません。
『あなた、そんなのやってた?』みたいなものを突然売る人は、売れない傾向にありますね。
前置きなしに、イメージと違うものだったり…
あなたが、求められていることはなんでしょう?
ネットを使う
まずは、何からしたらいいのでしょうか?
知ってもらうには、目に触れることをしましょう。
それには、ネットを使うこと。
今は、リアルに会って名刺を配らなくても
ネットでどんどん知ってもらえます。
自分を見せることをやっていきましょう。
人を見せる
売りたい気持ちは分かります。
だから、商品ばかり出す。
いえ…
物は人で買います。
サロンへも人でいきます。
SNSは売る場所ではなく、人を見せる場所。
そして、交流です。
交流もせずに、売り物だけどんどん発信。
誰も、買わないです。
あなたはどんな人? そこが知りたいんですよね。
本音で発信(ぶっちゃける)
自分をいい感じに作っても何も響きません。
売れてるブランディングなんて、もう古いです。
嘘をつかないこと。
大きく見せないこと。
作らないこと。
本音で書く、感情を書くなどすると、共感を得やすく安心感も与えます。
完璧で失敗もドジもしない。
鉄のような人間は、面白味も魅力も感じませんし、相手を緊張させますね。
何かビジネスをしているから、ちゃんとしなきゃと思ったり、
ドジは見せれないと思ったりするより、自分をどんどん見せて行く方が
信頼を得れます。
正直でいること。
信頼を得て、ファンになってもらえます。
継続する
とにかく、続けてみよう。
一個が売れないと、もうダメだと疲れてしまって諦める。
個人ビジネスを始めたなら、先ずは3年は続けてみませんか?
わからないことがあったら、今はコンサルやセミナーも沢山あります。
間違った方向で努力していても結果が出ない時もあります。
専門家に頼ることもしてみてください。
すぐに諦めない
努力を惜しまない
これは、基本ですね。
続けないと、見えてこないことが沢山あります。
経験をいかす
上手くできたこと
過去の苦労や失敗を活かすこと。
急に資格を取って始めるのではなく、昔に夢中になっていたことや、
特技や、人から褒められること、人から興味を持ってもらえることを
見直してみてください。
きっと、人には出来ない特技があるはずです。
それは、自分にとったら簡単なことだったりします。
それらを活かして活動すると、とてもスムーズに苦労せず案外出来るものです。
まとめ
それを詰め込んだ本がこちら。
あ、本の宣伝になっちゃいましたが、本当に全部詰め込みました。
本を読んで実際にそのまま行動したら、売れるようになったとご感想もたくさんいただいています。
今や、新しいツールがたくさん出てきています。
それに飛び付くより、基本的なことをまずはやる。
今は、ライブコナーズで売る人もいます。
その内にInstagramでも出来るようになるでしょう。
それでも、基本は大切。
コミュニケーション能力
伝えるプレゼン力
自分の魅力を見せる
必要とされているか?
この辺りは、今後も変わらない部分ですね。





