
【日時】
10月13日(金)大阪 → こちらからお申込みください
ネタがあふれてくるファンのハートをつかむブログ講座
中尾亜由美です。
これからの時代、今まで以上にブログがとても大事なツールになります。
ブログが大事だと思ってもスラスラ書けないって方も多いです。
ブログがスラスラ書けて、習慣化すると楽なんですよね。
私は、1日に多い時で3記事上げています。
ネタに困ったことはあまりないんです。
ブログ歴は10年。 読者さんは、今(2017年7月時点)で3500人です。
1日のアクセスが、平均3500くらいで、多い時で7000を超えます。
最高は、1日30,000アクセスです。
アメブロのアクセスはかなり盛ってるのですが、
一応他の方との比較(アクセスが多い少ないと言う意味で)の目安にはなりますね。
ブログは楽しんで書かないと、それは読者さんにも伝わります。
義務的に書いても楽しくないし、
でも毎日発信することで知ってもらいたいし…
スラスラ書きたいですね〜。
先ずは習慣化が大事です。 書いたり書かなかったりしないことなんですよね。
習慣化するには、『今日は眠いのでまた明日』をやらないことなんです。
また今度書いたらいいや…は、
習慣化しなくなって、気ままなブログになります。
そうなると、読者さんは増えない、アクセスも増えない、誰も見てくれない、ってなります。
毎日配信されてるブログはアクセスも伸びますし、
読者さんも楽しみにしてくれます。
面白い
役に立つ
元気が出る
共感できる
役に立つ
元気が出る
共感できる
こんなブログなら人気になりますね。
理想のブログの形を実現しませんか?
かと言って完璧じゃなくていいんです。
力を抜いてあなたらしいブログの形を作っていけるように、お伝えしますね。


またブログは、待っているストックメディアです。
なので、どこからか来てもらえるように誘導をしないとアクセスは伸びにくいです。
検索に引っかかることと、Facebookなどのツールとの連携も大事になります。 そんなお話もしますね。
こんな悩みがないですか?









セミナー内容について
◆ 10時30分〜11時30分 ◆
【ブログを書く理由を考えよう】
・何のために書いている?
・誰に向けている?
・読んで欲しい相手を見つけよう
【ブログの形について】
・自分らしいタイトルの付け方
・ニックネーム
個人の場合
教室の場合
ダメパターン
・テーマ分け
・サイドバーの使い方
・スマホ対応
・カスタマイズ
【記事の書き方について】
・どう書けばいいのか
・告知を売り込みくさくしないコツ
・役立ち記事
・日記はいいのか
・長い前置きについて
・記事タイトルの重要性
・読みやすい記事とは?
・告知記事、販売記事、日記の書き方の違い
・ご感想記事の書き方
(ランチを挟みます)
◆ 12時40分〜14時 ◆
【Facebookとの連携について】
・なにが大事なのか
・写真について
・通常記事とリンク記事
・人柄が見えるのがFacebook
・誘導文の書き方
・投稿時間
【ネタ探しのコツ】
中尾のネタ切れしない楽しむコツをお伝えします。
・ワーク
【告知記事、販売記事、日記の書き方の違い】
具体的な事例を元に説明
【囲み枠・線のプレゼント】
・基本の罫線
・カラー罫線
・点線
・点線の罫線
・基本の枠(色々バージョン)
・点線の枠
・角丸点線の枠
中尾のセミナーは、なぜか楽しいんです◆ 10時30分〜11時30分 ◆
【ブログを書く理由を考えよう】
・何のために書いている?
・誰に向けている?
・読んで欲しい相手を見つけよう
【ブログの形について】
・自分らしいタイトルの付け方
・ニックネーム
個人の場合
教室の場合
ダメパターン
・テーマ分け
・サイドバーの使い方
・スマホ対応
・カスタマイズ
【記事の書き方について】
・どう書けばいいのか
・告知を売り込みくさくしないコツ
・役立ち記事
・日記はいいのか
・長い前置きについて
・記事タイトルの重要性
・読みやすい記事とは?
・告知記事、販売記事、日記の書き方の違い
・ご感想記事の書き方
(ランチを挟みます)
◆ 12時40分〜14時 ◆
【Facebookとの連携について】
・なにが大事なのか
・写真について
・通常記事とリンク記事
・人柄が見えるのがFacebook
・誘導文の書き方
・投稿時間
【ネタ探しのコツ】
中尾のネタ切れしない楽しむコツをお伝えします。
・ワーク
【告知記事、販売記事、日記の書き方の違い】
具体的な事例を元に説明
【囲み枠・線のプレゼント】
・基本の罫線
・カラー罫線
・点線
・点線の罫線
・基本の枠(色々バージョン)
・点線の枠
・角丸点線の枠


楽しくないことって頭に入ってこないんですよね。
楽しく進めています。
こんな方にオススメです








久々にお会いする 亜由美さん、
全然高いところにいなくて、お話しやすいし、
面白いし、 必ずまたお会いしたくなる人
私、
ちゃんとした記事を書かなきゃ。
ちゃんと紹介しなきゃ。
まじめに。。!きっちり!
とか
”ちゃんと” にとらわれてしまって
全然書けなくなってしまったんですよね。。。(ノд・。) グスン
これスランプ!!
まさしくスランプ!!
体調不良とリンクしすぎやろ~~。。。
その書けなくなってしまった。。。という悩みにも
ズバ!!!っと
爆発させたらいいよ~
で楽になりました。
全然高いところにいなくて、お話しやすいし、
面白いし、 必ずまたお会いしたくなる人
私、
ちゃんとした記事を書かなきゃ。
ちゃんと紹介しなきゃ。
まじめに。。!きっちり!
とか
”ちゃんと” にとらわれてしまって
全然書けなくなってしまったんですよね。。。(ノд・。) グスン
これスランプ!!
まさしくスランプ!!
体調不良とリンクしすぎやろ~~。。。
その書けなくなってしまった。。。という悩みにも
ズバ!!!っと
爆発させたらいいよ~
で楽になりました。
講座は
まず、何のために、誰のためにブログを書くのか、
ブログを書くときのコツやポイントなど、
ブログのデザイン的なことや
囲み枠やこうしてタグでの記事投稿について
ネタ探しのコツや
SNS活用法など
めっちゃ盛りだくさんで話してくれました。
質問コーナーも設けてくださって
タグ?
てなってるわたしにも、
めっちゃ親身に分かりやすいように、教えてくださったんで
今こうやってタグで、記事書けてます。
◆セミナー参加後のみなさんの結果です。まず、何のために、誰のためにブログを書くのか、
ブログを書くときのコツやポイントなど、
ブログのデザイン的なことや
囲み枠やこうしてタグでの記事投稿について
ネタ探しのコツや
SNS活用法など
めっちゃ盛りだくさんで話してくれました。
質問コーナーも設けてくださって
タグ?
てなってるわたしにも、
めっちゃ親身に分かりやすいように、教えてくださったんで
今こうやってタグで、記事書けてます。
その後も、書きたいように書くことが出来てらっしゃいます。
ブログの文章は人柄が出ますので、飾らないこととと
素のままで書くことですね。
【講師】

衣更月きさらぎ 中尾亜由美
現役の服作家。
第一子を出産後、息抜きの一環として小さな頃から好きだった手芸を再開。
もしかしたら、洋服も作れるかもしれない・・・と閃き、既製品から型紙を取り作り始めたのが服作家への一歩となる。
ずっと順風満帆だったわけではなく、色々なトラブルも経験済み。
そんな経験からハンドメイド作家として必要な事、また、自立する事の大切さを学ぶ。
売れている人を徹底的に研究し、販売のノウハウを叩き込みヤフーオークションでの販売開始。
毎回完売する作家となる。
2013年から自力でのネット販売を開始。
今ではSNSに写真を載せるとお問い合わせが来たり、お買い上げいただくことが増え
まさに「つぶやき」だけで売れていく状態。
17年間培ってきたハンドメイド作家としての心持ち、ノウハウ、ビジネスマインドを盛り込んだセミナーを2014年11月より開始、延べ700名以上の受講者がいる。
個人コンサルもお申し込みが途絶えることはない。
2016年二見書房より「売れるハンドメイド作家の教科書」を出版
2017年つた書房より「無理せず楽に楽しく好きな仕事で自立する方法」を出版
プライベートでは、夫、21歳と19歳の男の子の母でもある。
【2009年からの実績】
・展示会(鳥取、神奈川、千葉/合計17回)
・講習会・PTA講習会(12回満席)
・2012年ファッションショー開催
・テレビ出演・Ustream出演
・展示会の新聞取材掲載
・ネットオークション毎回完売
・販売記事を出して2日目に20,000円の服が売れはじめる。
・延べ、1200着以上販売
・コサージュ200個・モテシュシュ100個販売
・初のランチ会が2時間で満席
・コラボランチ会18名満席
・ヒーリングツアー定員オーバー開催
・トリプルセミナー1週間で100名満席→140名満席
・セミナー参加人数開催1年で延べ300名以上(名古屋、三重、静岡、東京、北海道、高知、香川、京都、福岡招致)
・コラボグループコンサル21名満席
中尾のセミナーは、横の繋がりが出来ると言われています。
衣更月きさらぎ 中尾亜由美
現役の服作家。
第一子を出産後、息抜きの一環として小さな頃から好きだった手芸を再開。
もしかしたら、洋服も作れるかもしれない・・・と閃き、既製品から型紙を取り作り始めたのが服作家への一歩となる。
ずっと順風満帆だったわけではなく、色々なトラブルも経験済み。
そんな経験からハンドメイド作家として必要な事、また、自立する事の大切さを学ぶ。
売れている人を徹底的に研究し、販売のノウハウを叩き込みヤフーオークションでの販売開始。
毎回完売する作家となる。
2013年から自力でのネット販売を開始。
今ではSNSに写真を載せるとお問い合わせが来たり、お買い上げいただくことが増え
まさに「つぶやき」だけで売れていく状態。
17年間培ってきたハンドメイド作家としての心持ち、ノウハウ、ビジネスマインドを盛り込んだセミナーを2014年11月より開始、延べ700名以上の受講者がいる。
個人コンサルもお申し込みが途絶えることはない。
2016年二見書房より「売れるハンドメイド作家の教科書」を出版
2017年つた書房より「無理せず楽に楽しく好きな仕事で自立する方法」を出版
プライベートでは、夫、21歳と19歳の男の子の母でもある。
【2009年からの実績】
・展示会(鳥取、神奈川、千葉/合計17回)
・講習会・PTA講習会(12回満席)
・2012年ファッションショー開催
・テレビ出演・Ustream出演
・展示会の新聞取材掲載
・ネットオークション毎回完売
・販売記事を出して2日目に20,000円の服が売れはじめる。
・延べ、1200着以上販売
・コサージュ200個・モテシュシュ100個販売
・初のランチ会が2時間で満席
・コラボランチ会18名満席
・ヒーリングツアー定員オーバー開催
・トリプルセミナー1週間で100名満席→140名満席
・セミナー参加人数開催1年で延べ300名以上(名古屋、三重、静岡、東京、北海道、高知、香川、京都、福岡招致)
・コラボグループコンサル21名満席
せっかく会うなら、繋がって帰ってくださいね。
出会いの場でもあります。
参加者さん同士の交流もかなりあります。

みなさん、お一人参加なのでご安心を

開催詳細
【日時】
10月13日(金)大阪 → こちらからお申込みください
10:30〜14:00
※途中、みんなで近くのおしゃれなカフェにランチに行きます。
(飲食代は各自ご負担くださいね)
【場所】
・大阪 心斎橋
(受講される方に後ほどお知らせいたします)
【参加費】
15.000円(事前振込み)
【持ち物】
筆記用具
パソコンはいりません
【お申込み】
こちらからお申込みください
お申込み後、すぐに返信メールが届きます。
mail@kisaragi-2.comが必ず届く設定にしておいて下さい。
届かない場合は、mail@kisaragi-2.comまで、ご連絡ください。
お逢いできることを楽しみににしていますねmail@kisaragi-2.comが必ず届く設定にしておいて下さい。
届かない場合は、mail@kisaragi-2.comまで、ご連絡ください。


セミナーまでに『7つの質問』をやってみてくださいね。
