
中尾亜由美です。
お茶会で嫌われる行為って、どんなものなんでしょうか。
ここ数年で、お茶会やランチ会は、セレブのするもの…と言う感覚はなくなってきていますね。
起業女子に関わらず、ちょっとお話ししませんか?ランチしながら。
といったような、軽いノリで今やあちこちで開催されています。
お茶会、ランチ会とは?
お茶会やランチ会は、ただお茶を飲む交流会もあれば、テーマが決まっていたり、悩み相談的な集まりもあります。
例えば、
子育てに悩んでる
起業に悩んでる
結婚したい
夫婦仲をよくしたい
など。
主催者が悩みに答えるパターンのお茶会は、もちろん答えるのは主催者です。
主催者に、悩んでる人が救いを求めてきています。
こんな人が参加したら?
そこへ、こんな人が来ていたら嫌じゃないですか?・子育てに悩んでるお母さんの集まりなのに、『子育て上手くいってる』
・起業に悩んでる人の集まりなのに、『わたしは起業上手くいってる』
・ 結婚したいと悩んでる人の集まりなのに『恋人がいる』
・ 夫婦仲をよくしたいと悩んでる人の集まりなのに、『ラブラブです』
……なにしに来たの?って周りは思います(笑)
お茶会で必要以上に目立ちたい人の心理
承認欲求が強い人の傾向でもありますね。誰か、すごいって言って〜褒めて〜と。
わたしは違うわと、優越感に浸りたい人もいるのかもしれません。
う〜ん、残念ながら受け入れられない人もいます。
悩んでる人が悩みを話しにくくなるんですよね。
そうなると、場はしらけちゃいますね〜。
しまいには、主催者そっちのけで自分がアドバイスし始める Σ( ̄ロ ̄lll)
ご自分で、ランチ会を主催されたらよいと思います

以前、ヨガ教室にもこんな方がいらっしゃいました。
習って資格を取ったらしいのですが、私のレッスン中に生徒さんに勝手にアドバイスをしはじめる。
講師や生徒さんにとっては、迷惑な話です。
まとめ
人の土俵で相撲とらず、自分で教室もってやれば良いのです。
自分で行動が出来ない人に多いのかもしれません。
人の土俵で相撲が取れるなら、自分でもできると思いますよ。
主催すると、色んなことが見えてきますから。
人にアドバイスしたり悩み相談を受けるって、自分が偉いからできるわけではありません。
わたしは、今まで経験してきたことをシェアする。
そんな感じです。
自分が全て正解ではありませんから。
あなたが行こうとしているそのランチ会、あなたが本当に求めているものですか?
自分の承認欲求を満たすためだけなら、違うのかもしれませんよ。
主催者の迷惑となる行為は、マイナス貯金。
あなた自身の運気も下げます。
気をつけたいですね。
大人だけどかわいくいたいあなたに。。

中尾亜由美



※只今、ご注文が殺到中の為、仕上がりにお時間をいただいております。
・ワンピース
・ブラウス、ベスト、チュニック
・スカート、パンツ
・【便利!】普段にも着れるおうちで洗えるフォーマル特集
